一炊の夢の夢

ルアー、船等で主に釣りをしています。拙い文章ですが、よろしくお願いします。

その他

DIYしてる?

最近、釣りに行ける日は、雨だったりしてたいしたネタも無く、ブログ放置気味になってます。

ですから、定期的にブログ更新してる方は、尊敬します。


今回は、釣りネタでは無く、暫く前から構想していた車載ロッドホルダーをDo it yourself(DIY)してみました。

車種は、ステップワゴンです。キャビンは、比較的広くて荷物を積んでいなければ9ftロッドもそのまま斜めにして、セカンドシートに立て掛ければ入ってしまいます。

しかし、多人数や荷物を多く積んでしまうと、デッドスペースが多くなるので、初めは、既製品を買おうかと物色していましたが、あまりにも高くて、自分で作ることにしました。

DIYしてる?

見てくれは悪いですが、試行錯誤しながら、走行テストもして既製品も少しパクって作成しましたので、機能面については、問題なしです。

今からDIYで作成を考えている人の参考になれば幸いです。またいい変更点があれば情報交換したいと思ってますので、宜しくお願いします。

材料は、すべて100均で購入しました。

まず、車の内側左右に2本張っている白い棒は、伸縮棒です。それに滑り止めのために、青色のフロアマットを巻いています。

DIYしてる?
上の画像は、竿を支える部分が2箇所あるうちの、先側です。
これは、車椅子用のフック掛けを利用しています。伸縮棒には、ベルクロで付けれるようになっています。フックの内側には、隙間防止シールを張り付けました。

DIYしてる?
上の画像は、手元側(リールシート部分)になります。これも車椅子用のフックを用いて、内側には先側と同じく、隙間防止シールを貼っています。

当初は、内側のフック部分を閉じてロックしていましたが、走行中に振動で開いて落ちてしまう現象が多発しましたので、革の歯切れを用いてベルクロで開かないようにしました。


DIYしてる?


DIYしてる?


伸縮棒の固定に用いたのは、すべてタイラップをつかいました。

DIYしてる?
2本取り付けても絶妙の幅15センチあけで、左右に揺れても干渉しもせん。


なんだかんだで、製作期間1ヶ月かかりましたが、
材料さえ揃えば、1時間で作成可能だと思います。

費用は、1500円以内で出来ます。既製品買ったら3万位はするので、激安なのでこの作りでも大満足です。

もう少しで、イカンチュパーリーもあるので、高速走行もテストしてみたいと思います!




同じカテゴリー(その他)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
100kin
100kin
沖縄に来て、早5年、南部中心に釣りをしてます。夏は、ウェーディング、冬はエギング、船と色んな釣りをルアーメインでやってます。